注意:飲んで速攻で効果のある飲料は存在しない
即効性のある血圧を下げる飲み物は一般的には存在しません。血圧を効果的に管理するためには、継続的な生活習慣の改善や食事管理が必要です。ただし、短期間で血圧に影響を与えることができる飲み物はありますが、その効果は個人差がありますし、あくまで補助的なものです。
なので「今日飲んだから血圧が下がるはずだ」という考え方は避けましょう。
日常的に続けることで少しづつ健康的になるる補助的なポジション。
ということを踏まえた上で、下記で紹介する情報を見て頂けると幸いです。
野菜ジュース
野菜に含まれるカリウムが塩分を排出する効果があることから、野菜=血圧を下げるというイメージがありますね。そんなわけで野菜ジュースでも血圧を下げる効果があるのか?
スーパーの野菜ジュースが売られているエリアを見ればわかると思いますが、実は血圧が下がると表示されているのは僅かです。実際に目にしたのはカゴメの野菜ジュース系ですね。主にトマトジュース系かな?
ちなみにセブン系の野菜ジュースの方が価格は安いので、そっちでも良いかなと思いますが血圧について記載のある商品は見つからなかった。
カゴメの野菜ジュースも「高い血圧を下げる」という記載なので極端に高い人には効果が見込める当為程度な気もする。そもそも野菜ジュース自体には野菜のビタミンなどの効果は期待できないなんて話も聞いているので、毎日飲んだところで健康になるという発想は極端な気もして危険に感じる。
実際に野菜ジュースで健康維持を考えているのであれば自分で野菜を使ったスムージー系を作る方が確実に健康につながるとは思う。
ジューサーを作れるミキサー系も豊富な昨今なら、とりあえず試しに購入して自分で作ってみる方が確実だとは思うし、内容物も自分で選んだ野菜になるので、ある意味安心でもある(余計な添加物もない)
しかし、コスト面や毎日継続的に続けるという意味では、なかなかハードルが高い種類であることに違いはないだろう。
コーヒー
コーヒーでも血圧高めの人にという謳い文句で売られている商品もわずかに存在する。
ただ健康のためにコーヒーを飲むという考え方は危険な気がしています。
他の医療系のサイトを調べればわかることですが、コーヒーについてハッキリと「飲めば健康になる」と記載しているのは見かけないですね。むしろ飲みすぎに注意という記載の方が目立ちます。これはコーヒーに含まれているカフェインが原因です。
医療系のサイトを見るとコーヒーを飲むと一時的に血圧がある。習慣的に飲んでいても血圧は上がらない。なんて記載はあります。しかしコーヒーを飲むことで血圧が下がるので、日常的に飲むことを推奨‼なんて文章は見つからないですね(;´∀`)一部は除くけど・・・。
なので血圧について触れている商品も存在しますが、過度の期待はしない方が良いと思っています。
お茶系
健康になるをうたい文句にしたお茶系は時代とともに多くなっている印象。脂肪だとかコレステロールを抑えるとか。そして血圧について書かれている商品も存在。
その中でも胡麻麦茶がカフェインもないので夜でも飲んで安心なのがGood。
お茶なので砂糖などの糖分を気にする必要もないし。気軽に試してみるなら胡麻麦茶が一番な気がしています。
更には「トクホ」というところも信頼出来て良いですね。
他にはトクホであることを気にしないのであれば緑茶系も存在
昼間は緑茶系で夜など就寝前は胡麻麦茶と使い分けるのもアリな気はしています。
しかし緑茶系も過剰摂取すれば体に悪い。主にカフェインが原因である場合もありますし、その他の成分でも過剰摂取すれば逆効果になり内臓にダメージが蓄積されるようです。
何事もほどほどにということで。
食酢飲料
飲むお酢というのも、いつから現れたのだろうか?いつの間にか健康飲料として一般的に浸透しています。
食酢にはアセチルコリンという成分が含まれており、これが血管を拡張させる作用があります。血管が拡張すると血液の流れがスムーズになり、血圧が下がる効果が期待できます。特に、リンゴ酢や黒酢などはポリフェノールやアミノ酸を多く含んでおり、これらも血管の健康に寄与します。
さらに、食酢には酢酸が含まれており、これが体内のアンジオテンシン変換酵素(ACE)の働きを抑制します。ACEは血圧を上げるホルモンの生成を促進する酵素ですが、酢酸がこれを抑制することで血圧を下げる効果が得られます。
また、食酢飲料は血糖値の上昇を緩やかにする働きもあります。血糖値の急上昇は血圧を一時的に上げることがありますが、食酢がこれを抑制することで結果的に血圧の安定につながります。
さらに、食酢飲料は利尿作用があり、体内の余分なナトリウムを排出するのに役立ちます。ナトリウムは血圧を上昇させる要因の一つであるため、これを排出することで血圧の低下が期待されます。
しかし健康にいいからといっても、お酢も過剰摂取は厳禁です。
飲みすぎてしまうと胃腸が弱ってしまったり、歯のエナメル質の損傷、腎臓への負担が懸念される。
1日に少量を心がける必要があります。
過剰摂取は厳禁
栄養のバランスが崩れる
健康食には多くの栄養素が含まれていますが、過剰摂取すると栄養のバランスが崩れます。例えば、ビタミンやミネラルの過剰摂取は、体内の他の栄養素の吸収を妨げたり、過剰症を引き起こすことがあります。例えば、ビタミンAの過剰摂取は、頭痛、吐き気、さらには肝臓の損傷を引き起こすことがあります。
特定の食材の過剰摂取が健康リスクに
ある特定の健康食を過剰に摂取することは、意図しない健康リスクを招くことがあります。例えば、ナッツや種子には健康に良い脂肪酸が豊富に含まれていますが、カロリーも高いため、過剰に摂取すると体重増加や肥満の原因となります。また、ほうれん草などの葉物野菜にはシュウ酸が含まれており、過剰摂取すると腎結石のリスクが増加します。
サプリメントのリスク
健康をサポートするためにサプリメントを使用する人が増えていますが、サプリメントも適量を守らないと危険です。特に脂溶性ビタミン(A、D、E、K)は体内に蓄積されやすく、過剰摂取が健康に悪影響を及ぼす可能性があります。ビタミンDの過剰摂取は、カルシウムの過剰蓄積を引き起こし、腎臓結石や心血管系の問題を引き起こすことがあります。
全体的な健康への影響
健康食の過剰摂取は、長期的な健康への影響も考慮する必要があります。バランスの取れた食事は、様々な栄養素を適量に摂取することを目的としていますが、特定の食品に偏ると、他の重要な栄養素が不足する可能性があります。例えば、プロテインの過剰摂取は腎臓に負担をかけ、長期的には腎機能障害を引き起こす可能性があります。
血圧の上がる要素を減らすことも重要
高血圧の管理には、血圧を下げることだけでなく、血圧を上げる要素を減らすことも非常に重要です。血圧が高くなる原因を理解し、それを減らす努力をすることで、効果的に血圧をコントロールできます。以下に、血圧を上げる要素を減らすための具体的なポイントを説明します。
塩分の摂取を制限する
塩分の過剰摂取は、高血圧の主要な原因の一つです。塩分(ナトリウム)は、体内で水分を保持し、血液量を増やすため、血圧が上昇します。日常的に摂取する塩分を減らすためには、加工食品やファストフードの摂取を控え、新鮮な食材を使った料理を心がけることが重要です。また、料理に使う塩の量を減らし、ハーブやスパイスで風味を補う方法も効果的です。
体重管理と運動
過体重や肥満は血圧を上げる大きな要因です。体重を適正範囲に保つことで、血圧の安定に寄与します。定期的な有酸素運動や筋力トレーニングは、体重を減らすだけでなく、心血管系の健康を改善し、血圧を正常に保つ助けになります。毎日少なくとも30分の運動を目指しましょう。
アルコールとカフェインの摂取を控える
アルコールやカフェインの過剰摂取も血圧を上げる要因となります。アルコールは少量であれば健康に良い効果があると言われていますが、多量摂取は血圧を上げるリスクを高めます。カフェインも一時的に血圧を上昇させるため、過剰な摂取を控えることが望ましいです。アルコールは適量に留め、カフェインも1日数杯程度に抑えるよう心がけましょう。
ストレス管理
ストレスは血圧を急上昇させる原因となります。長期的なストレス管理が重要です。瞑想、ヨガ、深呼吸などのリラクゼーション法を取り入れることで、ストレスを軽減し、血圧を安定させることができます。また、十分な睡眠を確保することもストレス軽減に繋がり、結果として血圧の管理にも役立ちます。
禁煙
喫煙は血管を収縮させ、血圧を上げる主要な要因です。ニコチンは血管を収縮させ、心拍数を上げるため、血圧が上昇します。禁煙は心血管系の健康を大幅に改善し、血圧の低下に寄与します。喫煙をやめることは、長期的な健康維持に非常に重要です。
無理しない範囲で血圧を下げる習慣をしよう
ということで健康な生活をするためのサブ的なポジションとして飲み物を紹介しました。
なかなか難しいん問題ですが、結局のところは飲み物は清涼飲料水を避ければ、それで良いのでは?と筆者は考えています。また、無理して高い飲み物を飲み続けるのに、どれだけの効果が見込めるのかというところも疑問です。
結局のところはバランスよく、偏らない食生活をするのが一番なのでは?それが難しかったらサプリや飲み物で補助するといった具合ですね。
もちろん、紹介した飲み物以外でも血圧を下げる効果が期待されているものはありますが、こちらでは商品として血圧について明記されている製品以外の紹介は避けさせて頂きました。
投稿者:フィッシュ中山
投稿者「フィッシュ中山」人物紹介リンク
ライトの商品レビュー動画をYoutubeで投稿中
ライトの明るさやスペックが分かる!!
✅Amazonの欲しいものリスト↓。投稿者に商品を送れます。