2025年版 おすすめ 爆光 懐中電灯 10選【LEDライト,フラッシュライト,EDC】投稿者:フィッシュ中山

2025年4月に動画で投稿した内容です。

この時期に、おすすめ出来る懐中電灯(LEDライト)の紹介。

スペックと価格を考慮した上で現時点で優秀と言えるライトを10選に絞りました。

ライトの購入で悩んでる人の参考になればと思います。

用途としては近場の散歩やランニングから釣りやキャンプ登山などのアウトドアで活躍するライト。

更にはインドアとして室内でも楽しめる商品やワークライトとして仕事でも利用できるライトなど幅広く選出できたと思います。

▼ACEBEAM TAC AA 2.0▼

操作パターンの選択肢が多いので、初心者は躊躇ってしまうかもしれないが、自分に都合の良いモード設定さえしてしまえば気軽に使える小型ライト。単三電池タイプのバッテリーで点灯可能。アルカリとリチウムの両方使えるのは便利。残念なのはライト本体からUSB充電できないところか?まぁそれでもリチウム電池本体から充電は出来るので、そこまで困らないだろう。ボタンはテールスイッチで半押しの点灯も可能。ただしONにした後だと半押しは不可。癖があるといえばあるが、価格帯を考えれば5000円以下で買える高性能ライトになるので文句は言えない。ちなみに同じ系統の小型ライトでもさらに上を目指すと1万円近くになる。そう考えれば、どれだけ良心的な価格だということが分かってくる。そんな一品。

EDCとして普段から持ち歩くのに適したライトですかね~。

スクロールできます
ACEBEAM TAC AA 2.0
総合評価★★★☆☆
デザイン
明るさMax1000lm
操作性
価格
参考動画https://youtu.be/baimcnMBapg
ACEBEAM TAC AA 2.0の評価

▼ACEBEAM TAC 2AA▼


なぜか、ずっとぶっ壊れ価格。正直な話、赤字商品ではないかといつも思ってる。それくらいコスパ面ではズバヌケテ優秀なライト。先ほど紹介したTAC AAの単三電池が2本に容量アップしたライトと思ってもらった方が分りやすいだろうか?明るさも満足できるレベル。さらにリチウム以外にもアルカリ電池にも対応って凄いですよね?こちらも操作には癖があるといえばある。ボタン配置がテールとサイドの2か所。使えばわかると思うが使いこもうとすると操作は何が正しいのか訳が分からなくなるw

しかし総合的に考えれば5000円以下で最強コスパのライトだと思っています。おそらくこれを超える商品はそうそう登場することはないだろう。

ちなみに筆者は釣りに行くときに、このライトを持って行くことが多いです。

スクロールできます
ACEBEAM TAC 2AAACEBEAM TAC 2AA
総合評価★★★★★
デザイン
明るさMax1600lm
操作性
価格
参考動画https://youtu.be/rnSovpfqWRw
ACEBEAM TAC 2AAの評価

▼ACEBEAM PT20▼

見た目がチープということで賛否あるライトですが、単4電池サイズの太さでペン型ライトとして仕事用として持ち歩くには丁度良い。まぁなんだかんだで普段の使用としては満足できるレベル。

人にプレゼントする場合も、これくらいが丁度良い?操作性もシンプルで分かりやすい。ボタン配置はテールに1か所。点灯後も半押しで明るさ調整できるので、操作性だけの話をすれば先に紹介した同じAcebeamも製品の中でも実は一番???

スクロールできます
ACEBEAM PT20
総合評価★★★★☆
デザイン
明るさMax500lm
操作性
価格
参考動画https://youtu.be/Nzo9A1pwz2E
ACEBEAM PT20の評価

▼Olight Prowess▼


キャンプや釣りなどのアウトドアでも活躍するランタン機能付きの爆光ライトMax5000ルーメン。

点灯時間も超長いので災害対策として家に常備しておきたい一品です。

しかし・・・値段が高すぎる‼

製品自体は素晴らしいが値段がな・・・。と早くスペックダウンした低価格帯を作れば良いのにといつも思ってます💦

正直・・・5000lmもいらないのですよね。このライトの場合は。

そんな製品ですがスイッチはサイド部に1か所とライトとランタンの切り替えのスライド系が1つとシンプルだが使いやすい。いや~本当にもったいないライトです(;´∀`)

とまぁ文句言ってますが、Olightの製品で現状おすすめできる1つではあるのですよねw

スクロールできます
Olight Prowess
総合評価★★★☆☆
デザイン
明るさMax5000lm
操作性
価格
参考動画https://youtu.be/HyjSVED3vns
Olight Prowessの評価

▼Olight clip pro▼


服やカバンに取付てハンドフリーで使える優秀なライト。

取り付けも洗濯ばさみのようなクリップのおかげで簡単。

アウトドアなどではサブとして装備。日常では散歩やランニングの時に活躍するのは間違いなし‼

でもOlightの製品なので、やっぱり価格が高いような・・・。セール時に買うべき商品ですねw

スイッチはサイド面にプッシュ式あり。更に周辺にダイアル式があって回すことでスポット・フラッド。REDと3種類の光源を使い分けることができる。

スクロールできます
Olight clip pro
総合評価★★★★☆
デザイン
明るさMax500lm
操作性
価格
参考動画https://youtu.be/aYEsdYLVr80
Olight clip proの評価

▼IMALENT LD35▼

他に比べると性能面で実は、そこまで言うことないw

どちらかというとデザイン重視かな?MAOで表面の触り心地が良い。

スイッチはテール部に1か所。デジタルインジケーターがあり、現在の明るさやバッテリー状態をチェックできるのが便利だ。

残念なのはライト本体に直接充電ができないこと。充電する場合は付属のケースに収納して充電する必要がある。そう考えるとBattonの劣化版と考える人もいるかもね?

現在、Imalentではクラウドファンディングで扱っているライトがあるのだが、これがLD35の不満点を解消されているので、実はそちらの方に期待している。

スクロールできます
IMALENT LD35
総合評価★★★☆☆
デザイン
明るさMax1200lm
操作性
価格
参考動画https://youtu.be/CF4aokI9gH0
IMALENT LD35の評価

▼LOOP GEAR SK05 Pro▼

価格が2万円越えなので、本当にライトが好きな人じゃない限りは手を出さない?

動画でっ投稿した時も高いから無理して買う商品ではないですよ~とは言ってたのですけど、ちらちらコメントで「買いました‼」という人もいたので取り上げることにしました。

最初にも言った通り高いライトですが手にすれば大満足できる一品。

明るさはMaxで4000lm以上(スポットとフラッドの同時点灯)。

照明のモード切替も容易なことも考慮して実用性も兼ね備えながらRGBで遊ぶこともできるので無理して外で使わなくても部屋の中でも楽しめる。

ダイヤル系でモード切替が出来てロックももちろんある。

バッテリーも取り外し可能なのも、このデザインではポイントが高い。

大容量。高出力。操作性もGood。なかなか個人的な要求を叶えてくれているので大満足‼

動画投稿してなかったら今年はこのSK05 Proだけで大満足して、その後の購入は考えなかったと思いますw

スクロールできます
LOOP GEAR SK05 Pro
総合評価★★★★★
デザイン
明るさMax4360lm
操作性
価格
参考動画https://youtu.be/1kYKSIOBmwg
LOOP GEAR SK05 Proの評価

▼TOWILD BK20▼

多くのライトをメーカーからも貰ったり自分で買ってますが、現時点で護身用としてストロボを素早く起動できるという意味ではBK20が1番。

スイッチは3つあるが全てテール部に集中してるというのも特徴。

真っ暗な状況でも素早く点灯できる。ストロボの起動もスイッチ(青)を推すだけで可能なのが非常にポイントが高い。通常のライトでもストロボがある製品は多いが、その多くは3連打が必要。中には何度もスイッチのON,OFFを繰り返してやっと点灯というのもありますよね。

面倒な操作がなくスイッチ1つでストロボ起動できる製品は数少ないので、やはり護身目的での購入を検討してるなら推しのライトです。現在はAmazonなら1万円以下で購入可能。

ここまで護身目的での記載ばかりだったが、もちろん日常用の懐中電灯としても満足して使える。

詳しくはYoutubeにある当チャンネルの動画を見た方が早いと思うが、最大で5000lm以上の高出力があるので、そもそも明るさが足りないと不満ななるシーンの方が少ないはずだ。

スクロールできます
TOWILD BK20
総合評価★★★★★
デザイン
明るさMax5100lm
操作性
価格
参考動画https://youtu.be/DS3GI8Zrlqk
ITOWILD BK20の評価

▼Sofirn SR20 Mini▼

小型で安価なライトが欲しいなら、やはりSofirnのライトのラインナップはおすすめ。

低価格ながらしっかりとしたクオリティを実現している。

そんな中でも、最近1番印象が良かったのがSR20mini。

これは完全に個人の嗜好性によるものだがREDライトの起動が可能。

REDライトも赤系としては高出力で周りを照らすことができるので、釣りなどでまわりに迷惑を掛けずに周りを照らしたいなんて人にもおすすめ。

今回の中では1200lmと低めの明るさにはなっているが、夜道で足元や進行方向を照らすには十分なスペックです。

スクロールできます
Sofirn SR20 Mini
総合評価★★★★★
デザイン
明るさMax1200lm
操作性
価格
参考動画https://youtu.be/_r_twZ4Lam0
Sofirn SR20 Miniの評価

▼Wurkkos HD01Pro▼

ここ最近の中で意外性が良い意味で1番良かった。HD01Pro。

通常のHD01も持っていてカタログスペック上では同じ数字なので規定はしていなかったが、実際は1つ1つの要素が強化というか進化していて、基本となるライトも照射性能が向上。レーザーポインターも従来は壁などに当たると日からが少し拡散していたがProでは改善されており点のまま。出力も真っ暗な空間で使うと分かるが出力が少し向上しているように見えた。更にはUVも搭載されているので本当にマルチに活躍できるフラット系のEDCとなっています。

ここまでの性能で1万円以下で買えるのは実は凄い事。他にもマルチ系のフラット系ライトは持っているが、その他は1万円越えして2万円近い製品も多い。

多機能のライトが欲しいが安く抑えて購入したいという人にはお勧めの品だ。

ちなみにスイッチはサイド面に2つ並んだ配置。発光部に近い方がレーザーポインターとRGBなどのCOB部分の操作。通所のライト操作とUVはその隣ということになります。

それにしても、ここまでうまくまとめているライトなので、そうそう同価格帯では、これに勝る製品はしばらく登場しないのではないだろうか?

スクロールできます
Wurkkos HD01Pro
総合評価★★★★★
デザイン
明るさMax1200lm
操作性
価格
参考動画https://youtu.be/_fXqbOIbl8I
Wurkkos HD01Proの評価

投稿者:フィッシュ中山

投稿者「フィッシュ中山」人物紹介リンク

ライトの商品レビュー動画をYoutubeで投稿中
ライトの明るさやスペックが分かる!!

その他の情報

「Kindle Unlimited」はAmazonの電子書籍読み放題サービス
人気マンガ他、雑誌、ビジネス書、小説など500万冊以上の電子書籍が読み放題

信頼できるライトメーカー一覧

▼Amazonの欲しいものリストから
ご支援頂けると助かります💦▼
https://www.amazon.co.jp/hz/wishlist/ls/1IGN5ZE3O9VWO/ref=nav_wishlist_lists_1

✅Activity base: Japan
✅Contact. I accept product introductions.
I am accepting requests from companies to introduce their products.
Please contact us at the email address listed in the summary section.
“I would like you to send me an email in Japanese”
“If Japanese is difficult, you can also write in English.”

■Companies that have received requests in the past
Olight,ThruNite,LovyVon,Sofirn,XTAR,Wurkkos,Brennenstuhl,TRUEFREE,Flashlightgo,TOWiLD,IMALENT,etc…

✅Cutting or reproducing the videos and audio posted on this channel is prohibited.
✅Currently using Amazon Associates
https://amzn.to/3Y9JjVQ
✅Links on this page contain advertisements.
✅Disclaimer
This channel is not responsible for any damage caused by posted content.
We strive to provide as accurate information as possible regarding each content, but we do not guarantee accuracy or safety.
Furthermore, please note that we are not responsible for the information or services provided by other linked sites.

#商品レビュー #フラッシュライト #懐中電灯 #ledライト #おすすめ #懐中電灯おすすめ #懐中電灯最強 #Flashlight #Light #ライト #pr #タクティカル #EDC #釣り #防災

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!